Booby Trap 通信  No. 2

禁忌と禁忌の侵犯に人間をみる
聖女たち――バタイユの遺稿から/著訳者・吉田裕/書肆山田/定価 2000円(本体1942円)

【目次】
●「聖ナル神」遺稿 ジョルジュ・バタイユ/吉田裕訳
「エロチシスムに関する逆説」の草稿
聖女
シャルロット・ダンジェルヴィル
●淫蕩と言語と――「聖ナル神」をめぐって―― 吉田裕
(書店でお買い求めください)

希望はまだある。
希望回復作戦/辻仁成/集英社 定価1200円(本体1165円)

とにかく時代がまた始まった
生中継される戦争の時代
僕は缶切りを買いに
彼女と連れ立って
近くのコンビニエンスストアーに向かった
彼女は避妊具も買ってね
と囁いた
ああ、なんて政治的
(〈希望回復作戦〉より)
(書店でお買いもとめください)

蝶はとびさる
石のなかの偶然に
永遠にのこされて
(〈石〉冒頭)
私の洛中洛外図から/倉田良成/如水舎 定価1800円(送料込み)
【著者紹介】1953年、川崎生まれ。1973年ユリイカ1月号の「新鋭詩人作品特集」に「睡眠譜」を発表。白鯨3号に「視えない廃屋で」、同6号に「回想記」を発表。詩集「歩行に関する仮説的なノート」(1972年)、「旱魃の想い出から」(1977年)、「私の洛中洛外図から」(1992年)。
(著者に注文して下さい。著者住所:〒222 横浜市港北区富士塚2-28-16 第二幸和荘101)
【近況】来年刊行予定の詩集「金の枝のあいだから」(装丁・三嶋典東)の準備をしています。ゴールデン街・南海(なみ)にたまに飲みにいきます。

解剖図譜/築山登美夫/TEC/定価1600円(送料込み)

  ……その壁のいたるところから孔がひらき
  べろべろと水がしみだしている

夜ごと見知らぬ愛人を抱きしめていると
彼女は透きとおり
しだいに骨ばかりになって
はりだした体をうす青く滲んだ絨毯に沈め
液化した髪をひろげてゆく
私はほとんど形骸化してしまった
洩れてくる唖の光をかぶって
どこへも転調できなかった体を
自壊した風景のなかにさらしている
逃げ去るかたちに手足は泳いで
  もう何も想像することはできない
  ただ覚醒の皮を何枚もはぎとる眠りがあり
  眠りのなかに何枚もの壁があって……
(〈夢語り 三つの断片〉より、第一の断片)
【著者紹介】1949年10月生れ。詩集『海の砦』(82年・弓立社刊・1400円)、『解剖図譜』(89年・TEC刊・1600円)。
(著者に注文して下さい。著者住所:〒140 大田区北千束2-15-12-302)
【近況】月にひとつは詩を書こうと〈決意〉したのですが、思うにまかせず書けたり書けなかったり、というところか。この二、三年、〈内〉に眼をむけることをしいられてきましたが、ふと気がつくと〈外〉の空気はすっかり濁ってしまって愕然とすることが多いようです。本のオススメは小沢一郎『日本改造計画』としておきましょう。(93/11)

白蟻電車/清水鱗造/十一月舎 定価1500円(送料込み)
穢れを通して生きていることの意味を探るというのはかなり勇気の要ることだ。清水鱗造はいまそれを敢えてやろうとしている。――鈴木志郎康(帯文より)
蟻の文字がぎっしり詰まった丸まった新聞紙が
ボッと発火する
吉凶吉凶吉凶…と燃える
家系を満たす甘い雪崩…と燃えている
凌辱するものは味方でも撃て…と燃える
菊が硫酸に浮いている
声がただれてくる
逆円錐の渦(白眼)
渦(白眼)
渦(白眼)
渦(白眼)
渦(白眼)
百平方メートルの皮膚がいっせいに鳥肌立つ
(〈渦群〉より)
(著者に注文して下さい。著者住所:〒154 世田谷区弦巻4-6-18)

布村浩一詩集/自家版 定価1000円(送料込み)
90年代の喩の行方を鮮烈に告げる!
二つの ぼたん
鳥をつかって漁をする
魚売り
おちていく ふたつの
火花
花火は明るくて
泳がない
沈んでいく音楽にのせて
オルガンの音楽にのせて
オルガンのおちていく弾き手
だいじょうぶ
まだ
稲は食べられる
おちていく 二つの

祭りのなかの
合図のように
とおく
村の呪文の
なかに
いる
駆けていく距離の
小さな軽い足
とおざかっていく
船の上の 息を吐く
兄妹
(〈二つの ぼたん〉)
(著者に注文して下さい。著者住所:〒186 国立市西1-10-3 浜田方)

パソコン通信で「Booby Trap」の一部が読めます!
◎Panix BBS
・所在地 東京
・ホスト mmm
・電話番号 03-5486-7056,03-5430-7062
音楽、読書などの話題を中心とした草の根ネットです。現在45人の会員がいて、楽しいコミュニケーションをしています。guestでログインすれば入会手続きができます。
「Booby Trap」編集者と電子メールの交換ができ、過去の作品の一部をボードで読むことができます。
☆アーティクル紹介
Note 14 文章を書く (writing.out)
[ BASENOTE with 5Res ]
Title: junk.p
Bytes: 26 Date : 4:57pm 12/14/93 Author: nyagao (nyagao)


pについてのjunkな話題

OPEN>
Note 14 文章を書く (writing.out)
[ RESPONSE: 1 of 5 ]
Title: junk.p
Bytes: 407 Date : 5:02pm 12/14/93 Author: nyagao (nyagao)


今日、池袋のぱろうるに行ったら、倉庫の隅から出て来たと思しき古めの本が大量に出ておりました。関根弘「絵の宿題」の復刻版というのがあって、復刻といっても1964年出版、元の版が1953年なんだけど、古いプロレタリア文学本という感じで気に入ったので買ってしまいました。たったの600円だもんな。挿画、装丁が勅使河原宏だそうな。たしか、ウルトラマンの監督じゃなかったっけ? この挿画がなかなかよいのです。

OPEN>
Note 14 文章を書く (writing.out)
[ RESPONSE: 2 of 5 ]
Title: junk.p
Bytes: 104 Date : 7:56pm 12/14/93 Author: gizmo (gizmo)

そういうの欲しいですね。佐々木幹郎の『気狂いフルート』は早稲田の50円均一で買いました。(箱なし)

OPEN>
Note 14 文章を書く (writing.out)
[ RESPONSE: 3 of 5 ]
Title: junk.p
Bytes: 136 Date : 12:21am 12/16/93 Author: gizmo (gizmo)

今日たまたま渡辺武信さんの息子さんがhomelessの後輩で遊びにきました。アメリカ人と一緒でしたが。彼はもう10年ぐらい詩を書いてないようだ、という息子さんの話です。

OPEN>
Note 14 文章を書く (writing.out)
[ RESPONSE: 4 of 5 ]
Title: junk.p
Bytes: 1094 Date : 12:23am 12/17/93 Author: nyagao (nyagao)

絵の宿題ですが、現代詩文庫とか、そういった再録では、絵がついていませんが、オリジナルには絵が付いていて、この絵がなかなかいいです。たとえばレジェなんかに似ている感じかな。古い日本のマンガみたいなところもあります。えーと、話が見えない人のためにちょっと引用すると、この、絵の宿題という作品は、
「魚は誰のもの。
 私、と魚が云いました。
 ところが
 漁師が魚をつかまえた。

 ここに描いて下さい。
 魚をつかまえた漁師の絵を。」
という感じで始まり、漁師は役人に鑑札を取り上げられ、役人はワンマン(吉田茂だぁね、この時代のことだから)に首を切られ、ワンマンは兵隊に守られ、兵隊は給料をもらい、給料はゼイキンから出ていて、ゼイキンを払っているのはボク達だと。で、最後に
「ボク達は誰のもの。
 ボク達とボク達は答えよう。
 世界(ニホンとルビがふってある)はボク達のもの。
 ボク達がボク達のものになるとき。

 ここに描いて下さい。
 ほんとうのボク達の姿を。」
で終わると。この最後の宿題だけ、挿画家はさぼっているのだな。今から見ると、単純過ぎるくらいかもしれない詩なんだけど、世界にニホンというルビをふるインターナショナリズムが結構好きだな。

OPEN>
Note 14 文章を書く (writing.out)
[ RESPONSE: 5 of 5 ]
Title: junk.p
Bytes: 204 Date : 10:04am 12/18/93 Author: gizmo (gizmo)


>世界にニホンというルビをふるインターナショナリズムが結構好きだな。

いいですよね。
深夜叢書社から「雷帝」という雑誌の創刊終刊号が出ましたね。(寺山修司など同人)\2200です。買おうと思っています。

[ホームページ(清水)] [ホームページ(長尾)] [編集室/雑記帳]
エキスパンドブック版  [98/4/6 朗読会]
[No.11目次] [前頁(塵中風雅 8)]
mail: shimirin@kt.rim.or.jp error report: nyagao@longtail.co.jp