61 センター北、矢先橋、センター南(6月4日)



写真61-14  35回でセンター北に行ったときは、かなり失敗写真をたくさん作ってしまった。逆光のところで露出を上げて真っ白にしてしまったのである。今回は、それを補おうと思った。あとは、まだ行っていない寺を少し回ってセンター南まで行くことにした。根上がり坂橋(写真61-1)で日吉元石川線の裏道に入り、人逢歩道橋(写真61-2〜写真61-6)からふじやとのみちを横切り、神無公園の横(写真31-36。最近知ったのだが、これは神無は“しんなし”と呼ぶそうである)を通ってビュープラザセンター北(写真61-7〜写真61-9)に出る。今度はくさぶえの道を横切って(写真61-10)、センター北(写真61-11〜写真61-17)に出た。ここまでは、35回に歩いた道とまったく同じである。しかし、撮ったという記憶は失敗したという記憶よりも強いので、失敗したところをすべて撮り直せたわけではない。当時ほど風景を全部撮りきろうという気持ちがなくなっているので、撮り損ねがあってもまぁいいやと思う。
写真61-24  中山北山田線と横浜生田線が交わる大塚交差点(写真61-18〜写真61-21)には、散歩では初めて来た。何となくよけてしまう場所というのはあるようだ。ここから横浜生田線を荏田に向かって歩く(写真61-22、写真61-23)。そして、この日の最初の目標の東善寺に着く(写真61-24、写真61-25)。この近くに矢崎不動というバス停があり、近くにほかに寺は見当たらないので東善寺がそれなのだろうと思っていたが、この寺は浄土真宗であり、お不動さんとはあまり関係がなさそうだ。折田不動(写真60-49)のようになくなってしまったのだろうか。
写真61-30  東善寺から100mほど歩くと、矢崎橋交差点(写真61-26〜写真61-28)に着く。ここは初めて中川に行ったときにすでに通っている(写真18-10)。ここで横浜生田線から離れ、側道に入る。すぐに矢先橋(写真61-29、写真61-30)があって、早渕川を渡る。川を渡ったあとも少しの間は田園風景が続くが(写真61-31)、ある三叉路を過ぎたあたりからニュータウン風の風景になってくる(写真61-32、写真61-34)。そして第2の目標地、法道寺に着いたが、ここの本堂は鉄筋コンクリートだった(写真61-33)。
写真61-39  ここで歩いてきた側道よりも少し東側に入ると、ニュータウン式の遊歩道の起点があった(写真61-35)。ささぶねのみちの起点は、都筑中央公園の入口のところ(写真44-39)だと思っていたが、ひょっとするとこちらなのかもしれない。遊歩道を歩いていくと(写真61-36、子供の日に歩いた渋沢橋の下の池(写真44-44)に着いたが、ここではささぶねのみちに入らず、ここで分岐するもう1つの遊歩道を歩いてみた(写真61-37)。すると、遊歩道沿いに第3の目標地、心行寺の入口が見えてきた(写真61-38)。この寺は小さいが庭園がよく整備されていて美しい(写真61-39〜写真61-41)。
写真61-42  心行寺から遊歩道をさらに歩いて行くと、遊歩道に車道の橋が架かっていた。見覚えがある橋だったので車道に上がってみると、車でよく通る竹園橋(写真61-42、写真61-43)だった。ここから車道の横を歩き、心行寺入口交差点(写真61-44)から渋沢橋(写真44-45)の方に歩いていくと、つづきの丘小学校という新しい小学校があった(写真61-45)。この小学校、私の地図にはまだ小学校予定地と書かれているので、最近できたばかりなのだろう。都筑小学校(写真18-30)というのもあるので、紛らわしい。
写真61-47  渋沢橋から鴨池公園の方に向かうつもりで、ささぶねのみちを少し歩いたが、写真44-47の橋のところまで来たときに、この橋を渡ってみたくなって、脇道に入ってしまった。若水橋という名前だということがわかった(写真61-46、写真61-47)。橋の先に続く遊歩道を歩くと(写真61-48)、つづきの丘小学校の裏(写真61-49)を通り、心行寺入口交差点からの道の下を潜って(写真61-50)、写真53-36の分岐点に出てきた。中の瀬地下道(写真53-35)を通って、プラザ都筑の横(写真61-51)に出ると、心行寺からの遊歩道と合流した。同じようなところをぐるぐる回っていただけのようだ。しかし、遊歩道がどのようにつながっているのかはわかった。
写真61-56  遊歩道はそこで終わらず、まちづくり館の近くを通り(写真61-52)、まちづくり歩道橋(写真61-53〜写真61-55)を渡って都筑区役所前(写真44-16)に出てきた。中山北山田線沿いの都筑まもる君(写真61-56)の写真を撮り、センター南駅の高架を潜って(写真61-57)、バスターミナル(写真35-73)にたどり着いた。ここから、道中坂下(写真11-9)行きのバスに乗って山田(写真4-7)で降り、中原街道の近くで見つけた祠(写真61-58)や東山田3丁目の町内会館(写真61-59)を撮って帰った。

参考地図[矢先橋][心行寺]

99/8/22


[フロントページ] [詩] [詩的日乗]

[目次] [写真索引] [サーチ]

[この回の写真一覧] [前頁(60 中川、荏田町、荏田南、荏田西、江田駅(6月3日))] [次頁(62 正覚寺、東方町、佐江戸町、加賀原、二の丸、富士見が丘、見花山、大丸(6月8日))]

mailto: webmaster@longtail.co.jp