i孫句

January 0112004

 初刷のうすき一片事繁し

                           永野孫柳

語は「初刷(はつずり)」で新年。新年になってはじめて手にする印刷物を言うのだが、元旦に配達される新聞をさす場合が多い。戦争中の句か、それとも敗戦直後のものだろうか。いまでこそ元日付の新聞は手に重いほど分厚いが、当時は物資不足でうすかった。判型も、しばらくはタブロイド判と小さく、敗戦時の新聞は裏表たった2ページだったと記憶する。まさに「一片」でしかなかった。しかし時代は激動していたから、ニュースには事欠かない。読めばまことに「事繁し」であって、元旦から今年のこの国は、そして自分たちの生活はどうなってしまうのかと、慶祝気分どころではなかっただろう。私はまだちっぽけな子供だったので、新聞が読めなくて助かったようなものである。その後は年ごとに厚くなってきて、附録の別刷りがカラーになったのが、たしか中学生のときだった。トップには富士山の写真が載り、その下には草野心平などの新年を寿ぐ詩が載ったものだ。詩の意味などわからなくても、眺めているだけで気分がよかった。色刷りの漫画を見るのも元日の楽しみで、盛んに漫画を描いていたころだから、水彩絵の具を持ちだしては真似をした。テレビもなく娯楽が少なかったから、あのころの少年少女たちは、けっこう元日の新聞を待ちかねて楽しんでいたのではなかろうか。今日付の新聞を、当時の目で楽しんでみようと思う。もう一句。「初刷を手にしたるとき記者冥利」(吉井莫生)。分厚い新聞は、こうした記者たちの奮闘のおかげもあるのだ。昔のことを思えば、読まずに捨てるのは実にもったいない。『合本俳句歳時記』(1974・角川書店)所載。(清水哲男)




『旅』や『風』などのキーワードからも検索できます