ノ関葉q句

October 26102009

 ペンダントの透明な赤秋惜しむ

                           伊関葉子

に見しょとて紅鉄漿(べにかね)つきょぞ……。唄の文句じゃないけれど、女性のお洒落は要するに異性を惹きつけるためなんだろう。学生時代、クラスの女性にづけづけと言ったら、たちどころに切り返された。それもある、否定はしない。でも、お洒落の最大の効用は、その時々の気持ちの表現手段になることであり、気分をコントロールできるることだ。つまり、ほとんどは自分のためなのよ。彼女の言外には、年中学生服で通しているカラスみたいなあんたには所詮わからないでしょうけどねと、そんなニュアンスがあった。言った当人はもうすっかり忘れているだろうが、私はいまだにちゃんと覚えている。社会人になってネクタイに凝ったりしたこともあり、そのときにも彼女の言を思い出していた。なかなかの名言だなと思う。回り道になったけれど、掲句のペンダントにしても気分のコントロールから、透明な赤を着けているのだろう。装身具によるお洒落は、必要不可欠というわけではないだけに、余計に気分に左右されるはずである。いろいろの色彩を考えてみたが、物寂しい晩秋には、やはり赤がいちばんしっくりとくるような気がする。それも、澄んだ大気に呼応する透明な赤色。着けていてときどき目の端に入るその色を意識すると、行く秋への思いもいちだんと深まってくるようだ。そして、句自体にも、この赤色が清潔な透明感を与えている。このところ気温もだいぶ低くなってきて、来週には暦の上の冬が控えている。まさに「秋惜しむ」の感。なお、さきほどの唄は「京鹿子娘道成寺」の一節。「みんな主への心中だて」とつづく。意味不明のまま、小学生の頃に覚えた。『現代俳句歳時記・秋』(2004・学習研究社)所載。(清水哲男)




『旅』や『風』などのキーワードからも検索できます