1996ソスN7ソスソス16ソスソスソスソス句(前日までの二句を含む)

July 1671996

 流すべき流燈われの胸照らす

                           寺山修司

者十代の句。これから水に浮かべようという、その一瞬をとらえていて、非凡な才能を感じさせられる。最初の作品集『われに五月を』(作品社・1957)所収。中城ふみ子の『乳房喪失』などを出した作品社の田中貞夫は、晩年新宿で小さなバーをやっていた。何度か、寺山修司の発見者でもあった中井英夫に連れていってもらったことがある。三人とも、もういない。(清水哲男)


July 1571996

 羅をゆるやかに着て崩れざる

                           松本たかし

者は宝生流家元の家に生まれた元能役者。病弱のため能を断念し俳句に専念した。羅(うすもの・薄絹で作った単衣)を見事に着こなして崩れない人のたたずまいを言いとめているが、思いはおそらく芸道の理想、さらに人の生き方にまで及んでいる。詩の姿も、かくありたいといつも思う。(辻征夫)


July 1471996

 水枕干されて海の駅にあり

                           摂津幸彦

とより西東三鬼の有名な句「水枕ガバりと寒い海がある」のもじり。ペチャンコになったゴムの水枕が、人気(ひとけ)のない海辺の駅舎の裏に、洗濯バサミで止められてぶらさげられている。作者の哄笑が聞えてくるよう……。季語はなけれど晩夏の句としたい。『鹿々集』所収。(井川博年)




『旅』や『風』などのキーワードからも検索できます