Jr句

September 0291996

 モズ鳴けど今日が昔になりきれず

                           谷川俊水

水は、詩人・谷川俊太郎さんの俳号。小学三年生ではじめて俳句をつくったときに、つけたという。上掲の句は、最近(8月31日)、荻窪の大田黒公園茶室で開かれた余白句会での作品。私にはよくわからなかったが、八木幹夫と加藤温子が推した。作者の説明。いまどきめったに聞くことがない懐しいモズの鳴く声を聞いたけれど、このように現代の「今日」は、いま私たちが「昔」を懐しむというような感じでの「昔」にはなりきれないのではあるまいか。そういうことだそうである。散会のときに「インターネットに載せますよ」といったら、「英訳もつけてね」といわれてしまった。どなたか、挑戦してみてください。(清水哲男)


January 2311997

 事果ててすっぽんぽんの嚔かな

                           谷川俊水

  今日は趣向を変えて1996年末の「余白句会」より一句。「嚔」は「くさめ」。
んなものに誰が点入れるのか、に騒々子、敢然として地に入れる。これがいいのです。騒々子、今回の選のコンセプトはグロテスクと馬鹿笑いである。(中略)「事果てて」が凄い。他に言いようがないのかねえ…。虚脱している男の間抜け面が目に見えるようで、これは他に言いようがない。川柳に破礼句(バレく)の分野あり。男女間の性愛を詠む。ここでも近世以降は傑作なし。やはり江戸期の「風流末摘花」などであの手のものは尽きています。この句などはだから新しい。俊水、字余り句は作るは、自由律句を作るは、バレ句は作るは、自由奔放、といえば聞こえはいいが、要はムチャクチャ俳諧。その元祖となる気配あり。……(「余白句会報告記」・騒々子<井川博年>)(清水哲男)




『旅』や『風』などのキーワードからも検索できます