1996ソスN10ソスソス9ソスソスソスソス句(前日までの二句を含む)

October 09101996

 すっぽりカーテン女子寮は青無花果

                           小堤郁代

住んでいた集合住宅の裏手に、某女子短大の寮があった。夕暮れ過ぎともなると、いっせいにカーテンが引かれて、まさに青い無花果(いちじく)の観。住人も、みんなまだ青い果実。のぞくつもりじゃないけれど、帰宅のたびにいやでも目に入った。寮全体がじいっと息を詰めて何かを警戒しているような雰囲気は、かえって不気味に思えたものだ。あのころ毎夜きちんとカーテンを引いていた乙女らは、いま、花も実もある人生を生きているだろうか。(清水哲男)


October 08101996

 雨だれの棒の如しや秋の雨

                           高野素十

は意外に雨の多い季節。この雨は本降り。雨だれもショパンのそれのように優雅ではない。しかし、なぜか心は落ち着く。あたりいちめんに、沛然たる雨音と雨の匂い。だんだん、陶然とした心持ちにすらなってくるのである。(清水哲男)


October 07101996

 静脈の樹が茂り合う美術館

                           吉田健治

術館に出かけていくのは、館内に展示されている美術品を見るためである。しかし作者は入館の前に、美術館それ自体をまず「作品」として捉えている。とりたてて奇抜な発想ではないけれど、そして「静脈の樹」云々は作者の感性に属する事柄だとしても、美術館を訪れる人の誰しもが抱く思いのひとつを描いてみせた目は鋭い。「そう言われれば、そうだよね」という感じ。これが俳句の面白さだ。この句を読むと、ひさしぶりに美術館に行きたくなってきませんか。「抒情文芸」創刊20周年記念・最優秀賞受賞作品(選者・三橋敏雄)の内。(清水哲男)




『旅』や『風』などのキーワードからも検索できます