November 121998
これよりは菊の酒また菊枕
山口青邨
還暦をむかえ、東大を定年退職する願書をしたためたときの感慨。自解がある。「大学におる頃は外では飲んでも宅では晩酌することはなかった。晩酌という言葉はいかにも老人めいた、飲酒家(さけのみ)めいた言葉で嫌いだ。大学を退いたら愉しみのために健康のためにすこし飲もうと思った。『菊の酒』は重陽の祝の酒だが盃に菊の花弁をうかべて飲み、災厄をはらうという中国の風習でもあった。句は菊の酒を飲み、菊枕をして、かぐわしい中に眠ろう、長い間の学究生活も一段落ついた、これからは悠々自適余生を楽しもう、有難いことだという意である」。昭和二十七年(1952)の作。宮仕えから解放される喜びが素直に出ているが、今日の読者からすると、なんだか呑気すぎるような気もする。高齢化社会など想像も及ばなかった時代だから、還暦すなわち余生へと、気持ちが自然につながっているせいである。それにしても「晩酌」という言葉が嫌いな人がいたことには、ちょっとびっくりしてしまった。そんなに老人くさい言葉ですかねエ。ちなみに、青邨の没年は昭和六十三年(1988)で、享年は九十六歳。長い長い余生であった。『冬青空』(1957)所収。(清水哲男)
『旅』や『風』などのキーワードからも検索できます
|