February 262002
組合ひし棺のをとこや春の雨
平出 隆
告別式での句。「春の雨」が降っている。「棺」に横たわっている「をとこ」とは、作者とも私とも親しかった河出書房の同僚の飯田貴司君である。昨年の春(三月二日)に、六十一歳で亡くなった。棺を前にして参列者の思うことは、むろんさまざまだろう。ある人は、故人との交流の諸場面を走馬灯のように思い出すという。だが、私の場合はどういうわけか走馬灯とはいかないで、長いつきあいにもかわらず、ただ一つの些細な場面に限られてしまうようだ。詩の仲間内で言えば通夜にしか行けなかったが、辻征夫のときもそうだったし、加藤温子のときもそうだった。その他の人の通夜や葬儀でも、ほとんど同様だった。どうしてこんな時にそんなことを思い出すのかと思うほどに、他愛ないことを思い出してしまうのだ。そのように、詩人・平出隆も酒の上でのいきがかりから取っ組み合いになったことを思い出している。つまり、生きていた死者との体感が生臭くよみがえってきたことだけを詠んでいる。句を披歴した追悼文のなかで、作者は故人の体感を「重いなあ」と思ったと書いている。追悼句としては、まことに素直にも正直であり、しかるがゆえに出色だ。よい句だ。悲しい句だ。人と人との別れの悲しさは、故人の社会的な功績などとはたいてい無縁なのであって、例えばこの「重いなあ」に尽きるのだろうと、あらためてしんみりとしたことである。『追悼・飯田貴司』(2002・「追悼・飯田貴司」の会・藤田三男代表編・私家版)所載。(清水哲男)
『旅』や『風』などのキーワードからも検索できます
|