June 192002
黒板に人間と書く桜桃忌
井上行夫
今日は「桜桃忌(おうとうき)」。作家・太宰治が1948年(昭和二十三年)六月十三日に愛人と玉川上水に入水し、この日に遺体が発見された。以前にも書いたことだけれど、私はあまり○○忌という季語を好まない。故人の身内や親しかった人々の間で使うのは結構だが、突然○○忌と言われても季節との関係がピンとこないからだ。ただ、そんななかで桜桃忌は比較的人口に膾炙している忌日だろうから、まあ使ってもよいだろうなとは思っている。少なくとも、一般には虚子忌(四月八日)よりも知られているはずだ。さて、掲句の作者は教師だろう。桜桃忌に際して、生徒たちに大宰のことを話している。「黒板に人間と」書いたのは、おそらく小説『人間失格』を教えるためで、しかし「人間」と書いたところで手が止まったのだ。一瞬、自分で書いた「人間」という文字を眺め直して、絶句しそうな思いにとらわれたのにちがいない。「人間」とは、何だろう。そして、さらに「失格」とは……。とてもじゃないが、知ったふうに生徒たちに解説などできない自分という「人間」にも突き当たった。黒板の「人間」の二文字が、不可解な異物のように感じられた。深読みに過ぎたかもしれない。が、この黒板の「人間」の文字のひどく生々しい印象から、ごく自然にこう読めてしまったということだ。『新版・俳句歳時記』(2001・雄山閣出版)所載。(清水哲男)
『旅』や『風』などのキーワードからも検索できます
|