ソスyソスソスソスソスソスソスソスソスソスソス句

December 26122002

 街騒も数へ日らしくなつて来し

                           境 雅秋

語は「数へ日」で冬。年内も押し詰まって、残った日を指折り数えられるようになること。「街騒」は造語だろう。「がいそう」とでも読むしかないが、句面を見る目には、それこそちと騒がしくも重たい(笑)。でも、言いたいことはよく出ている。つい昨日まで商店街に流れていたクリスマス音楽がぱたりと止まると、急に人声や足音、さらには車や電車の音などが生々しく聞こえるようになる。それも、クリスマス商戦以前とは違い、だいぶテンポやリズムが慌ただしい。そういえば、作者自身もせかせかと歩いていることに気がついているのだ。「ああ、今年もそろそろお終いか」という感慨を、街の音に絞って表現したところに妙味がある。他に「数へ日や二人の音を一人づつ」(土橋たかを)などもあり、年の暮れの慌ただしさを「音」に感じている人は、けっこうおられるようだ。除夜の鐘の「音」まで、「数へ」てみれば、あと五日しかないのですね。私は、今日も仕事で街に出かけます。出かけたら、吉祥寺の「街騒」のなかで、おそらくこの句を思い出すことになるのでしょう。『新版・俳句歳時記』(2001・雄山閣出版)所載。(清水哲男)

[「街騒」の読み方 ]数人の読者から、「潮騒」のように「まちさい」あるいは「まちざい」と読むのではないかというご指摘を受けました。角川書店編の「吟行・句会」必携の374頁に「まちざい」「まちざゐ」と載っているそうです。知りませんでした。ありがとうございました。




『旅』や『風』などのキーワードからも検索できます