}@~句

October 27102003

 鶉飛ぶ広い世界を見るでなく

                           笠井 円

語は「鶉(うずら)」で秋。雑誌「俳句」に「17字の冒険者」というページがあって、毎号若手の句を載せており、若い人の感覚や感性が興味深くて愛読している。掲句は発売中の11月号に掲載されていた。作者は1973年生まれというから、ちょうど三十歳だ。鶉はラグビーボールみたいにずんぐりとした体形で、鳴き声も良く、なかなか愛嬌のある鳥である。ただ無精というのか何というのか、この鳥はなかなか飛ぼうとしない。人や犬が近づいてきても、まずはチョコマカと走って草叢のなかに隠れようとする。鳥なんだから飛んで逃げればいいのにと思うが、もはやギリギリに切羽詰まったときでないと飛ぼうとしない。しかも高くは飛ばず、低空飛行だ。それでいて、寒くなると暖かい土地へ長距離移動していくのだから、なんだ、飛ぼうと思えばちゃんと飛べるんじゃないか。句は、そうした鶉の生態をよく捉えていて、面白い。せっかくの羽を持ちながら「広い世界を見るでなく」、ナニ考えてんだろ、こいつらは。そんな趣である。だいたい人間が飛行機を発明したのは、鳥への憧れがあったからだ。あんなふうに高いところを飛んで、広い世界を見てみたいと願ったからである。「鳥瞰」という古くからの言葉もあるくらいで、その憧れには長く熱い歴史もある。だから、もしもこの世の鳥が鶉だけだったとしたら、おそらく飛行機は発明されなかったに違いない。町の自転車屋だったライト兄弟も、ついに自転車屋のおじさんのままで一生を終えただろう。なお近年野性の鶉は減少しているが、飼育種が増えているため、総個体数としては昔と変わらないそうだ。(清水哲男)




『旅』や『風』などのキーワードからも検索できます