JT句

January 2312004

 運命やりんごを砕く象の口

                           長谷川裕

来「りんご(林檎)」は秋の季語だが、貯蔵力が強いので、昔から冬季にも広く出まわってきた。雪の降る日の店先で真っ赤な林檎を見かけたりすると、胸の内までがぽっと明るくなるような気がする。だが、掲句の「りんご」は、そんな抒情的なしろものじゃない。情を感じる余裕もあらばこそ、大量の林檎があっという間に次から次へと「象の口」に放り込まれ噛み砕かれてしまう。これが「運命」と言うものか。と、作者は呆れつつも得心し、得心しつつも呆然としている図だ。自分の運命も、考えてみればあれらの林檎のように、あれよという間に噛み砕かれてきたようである。ちょっと待ってくれ。そう願ういとまもなく、他の多くの林檎たちともどもに噛み砕かれ消化され、あとには何の痕跡も残らない。そこで力なく「へへへ」と笑うがごとくに、自然に「運命や」の慨嘆が口をついて出てきたということだろう。なんとなく滑稽であり、なんとなく哀切でもある。自己韜晦も、ここまで来れば立派な芸だと言うべきか。ところで、象も歯が抜ける。近所の井の頭自然文化園で飼育されている「花子」は、もう五十年以上も生きているのだが、歯はもはや一本もない。といっても、象の歯は四本しかないけれど……。だから、いまは完全に流動食で暮らしており、係の人は大変だそうだ。すなわち、象にもそれぞれの運命がある。「花子」が掲句を読んだとしたら、はたして何と言うだろうか。やはり、力なく笑ってしまうのだろうか。『彼等』(2003)所収。(清水哲男)




『旅』や『風』などのキーワードからも検索できます