X@m句

March 1032005

 戦争展煤け福助畏まり

                           森 洋

季句。60年前の今日の東京大空襲、午前0時8分の深川空襲からそれははじまった。米軍の下町焦土作戦はこうだった。まず先発隊が焼夷弾を落して、大きい炎の四角形を描く。後続隊はその四角形のなかを、まるでジグソー・パズルでも埋めていくように、少しの隙間もできないように炎で満たしたのである。2時間半の爆撃によって東京下町一帯は廃墟と化した。約2000トンの焼夷弾を装備した約300機のB-29の攻撃による出火は強風にあおられて大火災となり、40平方キロが焼失、鎮火は8時過ぎであった。焼失家屋は約27万戸、罹災者数は100万余人に達した。死者は警視庁調査では8万3793人、負傷者は同じく4万0918人となっている。資料によって差異が大きいが、「東京空襲を記録する会」は死者数を10万人としている。何度も書いたことだが,七歳の私はその四角形の外側(中野区)で真っ赤に灼けた空を眺めていた。空襲の夜空は何度も見たけれど、あの夜の異常な色彩はとくによく覚えている。地獄絵で見るような色だった。掲句がこの空襲と関係があるのかどうかはわからないが、そんな戦禍のなかで焼け残り煤けた福助が展示してあるのだろう。酷い目に遭いながらもなお膝も崩さず「畏(かしこ)ま」っている福助人形は、その謎めいた微笑の下で,人間の愚かさをあざ笑っているようにも思えてくる。現代俳句協会編『現代俳句歳時記・無季』(2004)所載。(清水哲男)




『旅』や『風』などのキーワードからも検索できます