March 152006
アドバルーンの字が讀めて入學近し
小高章愛
季語は「入學(学)」で春。入学児を持つ家庭では、とくにそれがいちばん上の子である場合には、なんとなくそわそわするような時期になってきた。真新しいランドセルや教材、制服や帽子など、いろいろなものが揃ってくると、当人よりも親のほうが緊張してくる感じである。子供はなんだか遊園地にでも出かける気分でいるのだろうが、親として最も心配なのは、入学の後に控えている勉強のことだ。べつに抜群に勉強ができなくてもよいとは思うけれど、やはりまあまあの人並みくらいにはできて欲しいと思うのが親心だろう。そんな心持ちでいるから、たまさか我が子が「アドバルーン」の広告文字を苦もなく読んだりすると、頭は悪くない証拠だと安心もするし、それ以上に欲が出て少し余計な期待もしてしまいがちだ。と、このようなことを思いめぐらして、掲句の作者は入学児の父親だろうとはじめは思ったのだけれど、そうではなさそうだと思い直した。詠まれている内容は父親の内心そのものではあったとしても、普通に考えてみて、父たる者がそれをわざわざ句にして他人に見せるようなことはしないであろうからだ。こういうことを気軽に口にしたり句にしたりできるのは、十中八九祖父であるに違いない。孫自慢は一般的だが、子供自慢はあまり歓迎されないということもある。そう思って読み返してみると、このおじいちゃんもどこかで遊園地にでも出かける気分になっているようで、微苦笑を誘われる。晴れて入学の日には、おそらく作者も張り切って校門をくぐったことだろう。それにしても入学式当日の句は多いのに、いろいろ探してみたが、「入學近し」の句はありそうでなかなかないことがわかった。『俳句歳時記・春の部』(1955・角川文庫)所収。(清水哲男)
『旅』や『風』などのキーワードからも検索できます
|