N句

December 15122007

 一心の時ゑくぼ出て毛糸編む

                           井上哲王

時記の、毛糸編む、の項を見ると、〈こころ吾とあらず毛糸の編目を読む〉〈毛糸編はじまり妻の黙はじまる〉前者が山口誓子、後者が加藤楸邨。いずれも、毛糸を編むことにのみ集中している妻の姿が詠まれている。続いて、戸川稲村の〈祈りにも似し静けさや毛糸編む〉。編み棒を動かしながら、一目一目編んでいる姿、美しい横顔が浮かんでくる。毛糸編む、は、冬のぬくもりを感じさせる季節の言葉である。掲句は、前後の句から推して、生まれてくる我が子のために編み物をしている妻を詠んだものと思われる。一心に編む妻の頬か口元か、えくぼが見える。笑窪、なので、笑った時にできるのは当然だが、確かに、キュッと口元に力が入った時にもできる。一心の時ゑくぼ出て、という叙し方に、言葉が思わず口をついて出てしまった、という感じがあり、客観的に対象を見ている前出の三句とは、また違ったほほえましさのある一句となっている。ちなみに、この句に目がとまって、えくぼか、と思い検索してみると、最初に「えくぼは簡単に作れる!費用は20万円」と出て、少々驚いた。靨、という漢字も初めて知ったが、厭な面?と思ったらそうではなく、厭(押す、押さえる)とあり、なるほどそういうことかと。「石見」(1997)所収。(今井肖子)




『旅』や『風』などのキーワードからも検索できます