RY句

December 24122008

 雨に来て霙に帰る別れかな

                           山手樹一郎

ごろの季節、青く澄みきった関東の天候とは対照的に、雪国ではたいてい空は鉛色で雨の日が多い。気温がグンと下がれば雨はたちまち霙(みぞれ)となり、さらに雪になってしまうことも。霙が降るような季節になると、それがいつ雪に変わるかという緊張を覚える。雨→霙→雪。もちろん、掲出句の舞台は雪国というわけではなかろう。雨のなかを訪ねてきて何事かすっかり長々と話しこみ、さて帰ろうという段になって外に目をやると、いつか霙に変わっていたという時間の経過。そこに驚きがこめられている。短詩型における大胆な転換のテンポは、今更ながらみごとである。どんな用件だったにせよ、熱を帯びた長い時間が経過していたことを雨→霙が語っている。こんなケースで、雨が一挙に雪に変わってしまうことも珍しくはない。雨から霙に変わった、そのことに驚いている人それぞれの表情は描写されてはいないけれど、言葉の裏にくっきりと読みとることができる。雨が霙に変わるだけでなく、逆に霙が雨に変わってしまうこともある冬の微妙な天候。樹一郎は長谷川伸門下の時代小説作家として売れっ子だった。数ある作品のなかで代表作は何といっても「桃太郎侍」。俳句はほかに「新春の灯とかはりけり除夜の鐘」がある。『文人俳句歳時記』(1969)所収。(八木忠栄)




『旅』や『風』などのキーワードからも検索できます