March 102010
烏賊の足噛みしめて呑む春の雨
寺田眉天
言うまでもなく「烏賊の足」は飲み屋などでは「ゲソ」と呼ばれる。もともと鮨屋で「ゲソ(下足)」と呼ばれていた。煮てよし、焼いてよし、揚げてよし、ナマでもよし。この「ゲソ」なるもののおいしさは格別である。コレステロールが高いのなんのと言われても、つい気軽に注文してしまう。なかなかやめられない。とりわけ酒のつまみとして呑ンベえにはこたえられない! じっくり噛みしめることによって、海の香にとどまらず、その烏賊の氏素姓までがしのばれるような気がしてくる。掲出句は大勢でワイワイ宴会をしているというより、一人静かに居酒屋のカウンターで、とりあえず注文した「烏賊の足」(「ゲソ」とせず、こう呼んだところに烏賊に対する作者の敬愛を読みとりたい)をしみじみ噛みしめながら、独酌しているのだろう。外は小降りの春の雨。ーそんな風情を勝手に想像させてくれる。「烏賊の足」は居酒屋によく似合うつまみである。わけもなく、それとなく、酒を愛するオトナのうれしい酒のひとときが伝わってくる。眉天は寺田博。文芸誌「文芸」「作品」「海燕」の往年の名編集長だった。自らの著書に『ちゃんばら回想』『昼間の酒宴』他がある。この句、まさに「昼間のひとり酒宴」と読みとりたい。他に「雷(いかづち)の暴れ打ちして涼夜かな」がある。眞鍋呉夫・那珂太郎らの「雹の会」に属す。『雹』巻之捌(2007)所収。(八木忠栄) [編集部より]作者の寺田博氏は、三月五日に逝去されました。76歳。謹んでお悔やみ申しあげます。
『旅』や『風』などのキーワードからも検索できます
|