ソスソスソスソスソスソスソスソスYソスソス句

April 1742013

 春眠や頭の中に馬の声

                           藤原龍一郎

眠は快い眠りであり、所在なくいつまでもうつらうつらしていたい。どっぷりとした深い眠りではなく、ぬるい眠りである。「馬の声」とは嘶きのことであろう。それを敢えて「馬の声」としたところがおもしろい。馬の声をあたりまえに耳で聞いているのではなく、「頭の中」に声があるというところに、この作者らしい工夫が感じられる。鼻息荒い「馬の声」ではなく、春だからおそらく穏やかなのであろう。穏やかな嘶きが、快く眠っている頭の中を行きつ戻りつしているのかもしれない。「駄句駄句会」(宗匠:山藤章二)で投句された一句である。句会の席では「馬の声」ではなく、「お侍」や「カトちゃん、ぺ」「犬の声」がいいなどと、他の人たちから勝手な意見が出たようだが、龍一郎は「『頭の中に』と言っちゃうと、下に何が来ても想像してくれる、という利点がありますね」と説いている。宗匠が思わず「ユニー句」とうなったようだ。龍一郎は歌人だが、俳句(俳号:媚庵)をはじめ、落語評論、ラジオ番組のディレクター、出版、電脳日記ほか、幅広く活躍しているユニークな才人。他に「湯たんぽを足で探るや四畳半」を別な時に投句している。歌集に『花束で殴る』『楽園』などがある。「駄句ばかり集めた本」と宗匠が自称する『駄句たくさん』(2013)所載。(八木忠栄)




『旅』や『風』などのキーワードからも検索できます