2016ソスN1ソスソス3ソスソスソスソス句(前日までの二句を含む)

January 0312016

 初山河雲になりたき兎かな

                           原田宏子

春のファンタジーです。澄み切った青空の中、冠雪した山の方から河が流れています。その広大な遠景をみつめる一羽の兎は、雲になる夢を見ています。「わたしの白くてふわふわの毛は、あの白くてふわふわの雲とそっくりだ」「わたしは飛び跳ねることが得意だから、いつかきっと空高く舞い上がることができるだろう」。そんな兎のけなげな夢です。しかし、リアリストは頭ごなしに否定します。「どんなに色が白くても、どんなに毛がふわふわしていても、どんなに跳躍が得意だろうと兎は雲にはなれないよ」。けれども私は思うのです。正月の三が日くらいは、こんな夢を見ていていいのではないかと。新春の兎なら、新春らしく浮世離れして、その跳躍が雲に届くこ とを夢見て いていいのではないかと。ちょっと浮かれてうわついて、雲になりたい兎でいていいのではないかと思うのです。『雲になりたき兎』(2005)所収。(小笠原高志)


January 0212016

 豆味噌つまみて二日の夜になり

                           鳥居三朗

知県生まれの作者にとって、豆味噌は故郷の味だったのか。そうは一度にたくさん食べられるものでもない豆味噌、つまむ、は、お酒のあてにしている感じもするし、重箱の隅のそれをちょこちょこ楽しんでいるとも思え、二日の夜、がまたちょうどよい頃合いだ。この句の調べは、四四四五、集中の一句前に〈おみくじからから吉吉初詣〉という句もあり、いずれもひとつひとつの言葉が破調のリズムと相まって心地よい軽みを生んでいる。〈地球より外に出でたし春の夜は〉。春を待たずに一人旅に出てしまわれた作者だが、今頃遥か彼方の地で楽しい時間を過ごしているに違いないと思えてくる。『てつぺんかけたか』(2015)所収。(今井肖子)


January 0112016

 初山河いのちのかぎり鶴のこゑ

                           淵脇 護

けましておめでとうございます。元旦のいかにも瑞祥に満ち満ちた風景が初景色。いつも見慣れた山河も年が改まると何と新鮮に見えてくることでしょう。筆者は鹿児島の方で、ここで言う鶴のこゑは出水地方の鍋鶴の声。古来鶴は瑞鳥とされているが今出水に渡来した鍋鶴が初山河の只中でいのちの限り鳴いている、何ともめでたい限りである。健康で命の限りを楽しめるものなら長生きもいいかも知れぬ。今年も皆々様に幸多かれとお祈り申し上げます。「俳句」(2015年1月号)所載。(藤嶋 務)




『旅』や『風』などのキーワードからも検索できます