雑誌
装幀造本=菊地 信義 表紙装画=若林 奮
人形 | 四谷 シモン | 1 | |
小詩集《燃える時》 | 高橋 睦郎 | 2 | |
ある詩人他――『鷲か太陽か』から | オクタビオ・パス/野谷文昭訳 | 8 | |
古代 海鳴りが あるいはアレキサンドリアの想い出 | 松本 邦吉 | 15 | |
時間の蚊帳として | 平出 隆 | 18 | |
砂嵐 | 高柳 誠 | 20 | |
詩の風景・詩人の肖像12――吉岡実 | 白石 かずこ | 24 | |
モントリオールの土方巽 | 宇野 邦一 | 33 | |
永遠に舌を濡らして 西脇順三郎再訪★★★ | 中村 鐵太郎 | 34 | |
ふたつの家他 | 阿部 日奈子 | 38 | |
次郎 | 片岡 直子 | 43 | |
牛乳と楽隊 | 平田 俊子 | 48 | |
和菓子抄 | 天沢 退二郎 | 50 | |
小唄・ひとりぐらし | 清水 哲男 | 54 | |
折角の犀――散文者の辿り帰る[詩への小路11] | 古井 由吉 | 56 | |
翻訳のありかたをめぐって[ことばの旅、イメージの道7] | 松枝 到 | 58 | |
誤読の飛沫(しぶき)8 | 岩成 達也 | 62 | |
きつねと炭鉱、詩が協働する | 藤井 貞和 | 66 | |
瀧口修造の《ブラック・リバティ・パスポート》 | 岩崎 美弥子 | 67 | |
リーディングの演出 | 桑原 茂夫 | 76 | |