May 172004
応援歌泰山木は咲かむとす
草深昌子
季語は「泰山木(たいさんぼく)の花」で夏。はつなつ讃歌。爽快な句だ。近所の学校からか競技場からか、元気あふれる応援歌が聞こえてくる。天気は上々なのだろう。見上げると、泰山木の花が大きなつぼみを今にも開こうとしていた。応援歌を聞いて下うつむく人はあまりいないだろうから、作者の視線の方向には無理がなく、お互いに何の関係もない応援歌と泰山木とがごく自然にしっくりと結びついている。「咲かむとす」の語勢も良く効いていて、ものみな生命を吹き上げるこの季節の喜びをしっかりと表現した佳句だ。実に、気持ちが良い。私の通っていた高校には立派な泰山木があったので、掲句を読んだときにすぐ思い出した。が、当時の私は精神的にかなり屈折した(ひねくれた)状態にあったので、句のような情景があったとしても、素直には反応しなかったろうとも思われた。何を見ても何があっても、暗いほうへと心が傾いていってしまっていた。なかなか素直になれない。よくよく考えてみると、つい最近まで多少ともつまらないことに拘泥する癖があったと思う。いや今でも癖は抜けていないかもしれないのだけれど、ようやく掲句の作者と同じ心持ちになれるようになってはきており、これまでの屈折の時期を客観視できるようにもなってきた。ずいぶんと長い間、素直さを獲得できないでいたことに、下世話に言えば大損だったと舌打ちしたい気分だ。素直になれることも、きっと才能のうちなのだろう。『邂逅』(2003)所収。(清水哲男)
『旅』や『風』などのキーワードからも検索できます
|