三鷹市下連雀図書館前の桜。昨日、いちばん咲いているあたりを撮った。(哲




20100328句(前日までの二句を含む)

March 2832010

 紙だけの重さのやうな種袋

                           中川萩坊子

語は「種袋」、春です。薄っぺらで、すぐに手で破くことのできる、だれでもが知っている袋のことです。ところで、現代詩を書いているものならば、店先に並んでいる「種袋」のことをわざわざ作品に書こうなどとは、めったに思いません。そう言った意味では、創作者の目は、俳句においてのほうが明らかに、日々の隅々にまできちんと行き届いているようです。「種袋」と言われて思い浮かぶものといえば、表面に印刷された植物や野菜のきれいな写真なのでしょうが、この作者がとりあげたのは、袋の軽さでした。その軽さを、「紙だけの重さ」のようだと表現しています。力の抜けた、実に見事な感性です。種に入っているのは、これから先の時間の集まりです。こんなに小さくて軽いものから、そのうち世界のアチコチが美しく形作られてゆくわけです。いつか大木になるかもしれない種を、このてのひらに乗せているのだと思えば、なんだか急に、鋭い重さを感じ始めます。「朝日俳壇」(「朝日新聞」2010年3月22日付)所載。(松下育男)




『旅』や『風』などのキーワードからも検索できます